|
|||||||||||||||||||||||||||||||
以上のようなルールの違いから、英語と日本語の会話の流れには大きな違いが出てきます。これを図式化してみました。AとBの会話です。 英会話の流れ A:挨拶(質問) B:挨拶(質問) A:話題提供 B:話題提供 共通のトピックスの設定 A:トピックスの具体的説明 B:トピックスの具体的説明 以下同様 日本語会話の流れ A:挨拶 B:挨拶 A:質問(聞き手) B:答え(話し手)時々役割を交換 A:質問(聞き手) B:答え(話し手) 共通のトピックスの設定 A:トピックスの印象のみ B:トピックスの印象のみ A:印象のみ B:印象のみ 以下同様
これで会話のスタイルが、英語と日本語ではどれほど異なるか理解できたと思います。ところで日本人は英語で話すときも知らず知らずのうちに日本語のスタイルで会話をしてしまっています。これではトラブルが多くなり、話は通じ合いません。次の例を見てください。日本人が、外国人と日本語のスタイルで会話をしていまい。どうなるでしょうか。 まず「日本語会話のルール1」、つまり「共通の話題が定まるまでの間、会話は聞き手と話し手に分かれ、ときどき役割を交代する」を英会話に知らず知らず適用したケースを見ましょう。先の会話例で見ます。
Cathy: Hi. How are you today? Youko: Fine. How about yourself? Cathy: Oh, just fine!! Youko: That's good. Did you have a nice weekend? Cathy: (相手が会話を楽しめるようにするために気を使って話題を提供している) Youko: (優子は自分を聞き手だと思っている)Oh, that's nice. Did you have a good
time? Cathy: (自分がすでに”good time”と言ったのであっさり答える)Yeah, I had a good time. Youko: (気を使って、会話を続ける必要から質問する)Good. Was it expensive? Cathy: (すでに” rate was very reasonable”と説明しているのであっさり答える)No, the rate was very reasonable.(いえ、リーズナブルだったわよ。) Youko: (キャシーが話に乗ってこないので再度質問する) Oh. Did your husband also like the hotel? (ご主人もそのホテルは気に入った?) Cathy: (話題の提供が行われず、意味のない質問ばかりされるので会話が成り立たない) He also liked the hotel. Well…. I have to go now. Good-bye.(彼もホテルは気に入ったみたい。えっともうそろそろ行かなくちゃ。またね。) 確かに裕子は英語を話せまずが、これではコミュニケーションになりません。英語が話せることとコミュニケーションができることとはかならずしも一致しないのです。英語力があるにもかかわらず、外国人と友好的な人間関係を築くことができな日本人は意外と多いものです。 反対に、英語力が低いからといって、かならずしもコミュニケーション能力が低いとは限りません。英会話のルールをきちんとわきまえて話すことに心がけるならば、英語力の低さを十分に補って余りある会話力が身につきます。確かに英語力とコミュニケーション能力の両者をともに兼ね備えているのが理想でしょう。しかし英語力そのものの伸びだけに依存していては、有効なコミュニケーションはいつまでたってもできないことに注意しなければなりません。語彙力やイディオムの知識はしっかりと付けてゆくにしろ、とりあえずは自分の持っている今の英語力を駆使して有効なコミュニケーションを行うようにトレーニングするべきでしょう。このワークブックはこのようなトレーニングを行い、きちんとした英会話のルールをマスターするためのものです。
Cathy: Hi. How are you today?(元気?) Youko: Not very good. I had a small argument with my boss
today. Cathy: Yeah? Why did you have an argument with your boss? Youko: I thought my boss was selfish.(上司がわがままに思えてね。) Cathy: Oh yeah, why did you think your boss was
selfish? Youko: (優子は自分の印象を普通に言ったつもり)Because he was tying to get off work when
every body was working overtime. Cathy: Did
your boss finish his day’s work? Youko: Yes.(ええ。) Cathy: Then,
why did you think going back home early was a selfish attitude? Youko: Well… これも最初の例と同じようにコミュニケーションにはなりにくい場面です。優子は日本語と同じ感覚で自分の印象を伝えたつもりになっていますが、実はキャシーにとって優子の発言は、具体性が乏しく理解できにくいものなのです。優子が、みんな残業しているときになぜ自分の上司が早く帰るのがわがままな態度なのか具体的に説明しない限りキャシーには伝わりにくいのです。
|
ヤスの英語 |
|
やっとたどり着きましたね!ここは英語学習の究極のサイトです。じっくりとお読みください。 |
|
|
Menu |
知っておかねばならないこと |
知っておかねばならないこと |
日本文化のユニークさ |
||
|
|
|
|
|
|
日本語の会話は特殊 |
||
|
|
|
|
|
|
日本語と英語のルール |
||
|
|
|
|
|
|
|
|
英語の実践 |
英会話の極意 |
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ライティングの極意 |
||
|
|
|
|
|
|
リーディングの極意 |
||
|
|
(工事中) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
リスニングの極意 |
||
|
|
(工事中) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
内容まとめプレゼンスキル |
||
|
|
5つのプレゼンスキル |
|
|
列挙のスキル |
|
|
時系列のスキル |
|
|
比較対照のスキル |
|
|
帰納のスキル |
|
|
演繹のスキル |
ヤスの講座と書籍 |
英語講座 |
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
オンライン講座 |
||
|
|
|
|
|
|
ヤスの本 |
||
|
|
|
|
|
これからの出版予定 |
顧問などをしている会社です |
||
|
|
|
|
|
|
このページを音声で聞きたい方は再生ボタンをクリックしてください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
リンク |
|
語学とまったく関係ない話題 |
|
|
|
|