|
ただ、日本語の意味内容の分解には注意しなければならないでしょう。 コツ 結論を言えば、初級のコツは難しい語句や一語で表現できる語句を探すのではなく、徹底的に簡単な英文をつないで細かくありのままを説明することです。 どの程度簡単な英文かというと、中学2年程度の文法です。つまり「I have a pen」程度です。この程度の文を、but, because, and, so, then,の5つの接続詞で結び付けるとかなりのことが言えるようになるのです。 I have a car. But it's old. So I want a new car. But I don't have money now. So I will buy it next year. こんな程度で十分です。意外に、海外勤務の長い商社マンやビジネスマンはこのぐらいの英語でかなりの仕事を外国人とこなしています。私も長 い間、英語学校ではビジネスマン向けのクラスを企画していましたが多くのビジネスマンはこの程度で国際舞台に出て行きます。これにビジネス用の専門用語を ちょっと加えるだけでビジネス英語になってしまいます。 I went to こんなふうです。みなさんもこれなら練習すればなんとかなると思うでしょう? ただし、説明と表現が情景が目に浮かぶほど具体的でなければなりません。たとえば、「田中は付き合いが悪い」と言いたいとします。このと き、「付き合いが悪い」にあたる便利な英単語を探す代わりに、「付き合いが悪い」とは具体的にどういうことなのか細かく簡単な英文で表現します。 田中は付き合いが悪い Tnaka always goes back home after work and he
never goes out drinking with us. たしかに英語にはもっとかっこよい表現がいくつもあります。しかし「付き合いが悪い」を一言で無理に要約して通じない英語を話すよりも、単純でもよいから通じる英語を話すべきです。そうしないとあなたが何を言いたいのか本当に分かってもらえないのです。 もう一度言いますが、日本語とは異なり英語にはこれさえ覚えればよい、というような簡単で便利なフレーズは存在しないと考えてください。 この点はものすごく重要なのでいくつか例を出しておきます。 今日は雪だったので、国分寺駅で足止めをくらった。 この、「足止めをくらった。」もこれを直接英語にしようとして「足止めをくらった」にぴったりくる単語を探しても無駄です。ないのですから。 国分寺駅で電車が止まってしまった。 と、ありのままに言うほかないのです。 あそこのレストラン落ち着いた雰囲気ね。 これも直接英語になりません。ありのままに言うほかないのです。 あのレストラン広いわりに混雑していないのでリラックスできる。 これらの例でも分かる通り、英語は一時が万事このように表現する言語です。日本語とは根本的に違うのです。 しかし、逆にこのように考えると、英語がずっと話しやすくなるのも事実です。むしろ英語という言語は、見たまま、聞いたまま、感じたままを具体的に表現するために設計された道具のようなもので、日本語よりもはるかに具体的な表現ができるようにデザインされているのです。 さて、これをマスターすると具体的にはどのような英語になるのでしょうか。おそらく次のような英語になるでしょう。 レストランで Yesterday, we had a dinner. But the waiter spilled soup. So my boyfriend called manager. But the manager didn't come. So he got very angry and left the shop. ある一日の出来事 I had a terrible day today. I usually get on the 7:15 train. But today there was an accident and the train stopped. So I got off the train and took taxi. But there was a traffic jam and it took me two hours. Meeting was already over and my boss got very angry. 旅行の思いで My boyfriend and I went to このくらいであれば練習するなら何とかなると思うのではないでしょうか。英会話力の限界値は普段使用している日本語の水準の50%から 60%ですので、当然、日本語がこれよりもはるかに上にある必要はありますが、普通に社会生活をしている平均的な日本人であれば、このレベルよりもずっと 上の表現力を持っているはずです。ですからこのくらいのレベルには、練習さえするなら比較的に早く到達するでしょう。 では次にいよいよもっとも困難な壁が待っている中級、上級の伸び方を見てみましょう。中級上級の説明を飛ばし初級の訓練方法を先にご覧になりたい方は「どうすれば初級?」に進んでください。 |
ヤスの英語 |
|
やっとたどり着きましたね!ここは英語学習の究極のサイトです。じっくりとお読みください。 |
|
|
Menu |
知っておかねばならないこと |
知っておかねばならないこと |
日本文化のユニークさ |
||
|
|
|
|
|
|
日本語の会話は特殊 |
||
|
|
|
|
|
|
日本語と英語のルール |
||
|
|
|
|
|
|
|
|
英語の実践 |
英会話の極意 |
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ライティングの極意 |
||
|
|
|
|
|
|
リーディングの極意 |
||
|
|
(工事中) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
リスニングの極意 |
||
|
|
(工事中) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
内容まとめプレゼンスキル |
||
|
|
5つのプレゼンスキル |
|
|
列挙のスキル |
|
|
時系列のスキル |
|
|
比較対照のスキル |
|
|
帰納のスキル |
|
|
演繹のスキル |
ヤスの講座と書籍 |
英語講座 |
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
オンライン講座 |
||
|
|
|
|
|
|
ヤスの本 |
||
|
|
|
|
|
これからの出版予定 |
顧問などをしている会社です |
||
|
|
|
|
|
|
このページを音声で聞きたい方は再生ボタンをクリックしてください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
リンク |
|
語学とまったく関係ない話題 |
|
|
|
|